2022年9月24日土曜日

ダイエット記録1か月目

ダイエットしたいという方も多いのではないでしょうか.今回はダイエットをできても長続きしないとか健康的に痩せたいという方向けにしゅしゅあ代表のTERUがおすすめするダイエット法を紹介します.


2022年6月8日からダイエットをしています.

ワタクシ、身長170cm・見た目は普通体型の40代の男性なのですが、日頃の運動不足とストレスによる暴食でお腹についた脂肪が気になり、ダイエットを決意しました.

どうせなら、お客様に自信をもってダイエットコースを提供できるようにと新たに科学的に痩せるダイエット法を確立するべく、お勉強を始めました.

その方法を自分の体で検証しましたので、共有したいと思います.

6月8日時点の指標ですが、以下の通りです.

・身長170cm

・体重65.5kg

・BMI22.7(標準型)

・見た目は普通体型

・お腹に蓄積した脂肪が目立つ(いわゆる浮き輪型)

・通勤は片道30分、電車では座らない(これは5年以上変わらない)

・仕事的にはデスクワークが多め


この日から始めたことは…

・40分の運動を週3回

・運動はマシンピラティス

・運動の30分前にコーヒーを摂取

これだけです.

コーヒーや緑茶・紅茶に含まれるカフェインは脂肪燃焼効果があります.

運動を始める頃に脂肪燃焼効果が現れるように調整しています.

脂肪燃焼効果が現れて、血中に脂質が出てきた頃に運動を始めるわけです.

マシンピラティスは低負荷〜中等度の負荷量です.

低負荷〜中等度の負荷量の運動は脂肪を燃焼させるとされています.


ダンベルなどの重量物を用いた、いわゆる筋トレは高強度の無酸素運動とされています.

脂肪を燃焼させるには酸素が必要なんです.

マシンピラティスでは必ず呼吸をする低負荷〜中等度の負荷の有酸素運動なので、脂肪燃焼作用があります.

高強度の筋トレ自体には脂肪燃焼効果がありません.

ただし、筋トレで筋肉が増えると、それを維持するために基礎代謝が上がり、エネルギー消費量が増えるので、ダイエットには効果があります.

ですが、高強度の筋トレ自体には脂肪燃焼効果はありません.高強度の運動のエネルギー源はクレアチンリン酸とグリコーゲン(糖質)だからです.マシンピラティスはエクササイズ自体に脂肪を消費する効果がある有酸素運動です.脂肪を燃焼させる効率としてはマシンピラティスに軍配が上がります.

ただし、運動量次第ではマシンピラティスでも効果は少なくなるので、実際にやってみて運動量を微調整しないといけません.効果判定は痩せたかどうかです.

ダイエット開始から1ヶ月後の7/8時点の途中経過は…

・体重:65.5kg⇨63.5kg

・腹囲:未測定⇨85cm

測定は夕方・食事前・トイレ後で統一してます.

ここで、ワタクシは一つミスをしました.ダイエット開始時点の腹囲を測り忘れたのです.

ここは主観になりますが、長年きつかった昔のズボンが入るようになりました.

主観だけですみません.

腹囲への効果は次回のお楽しみにしてお待ちください.


お問い合せはLINE公式アカウントhttps://lin.ee/oX4OZQi

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~もみほぐしと運動で体を健康にするお店~

あなたのパーソナルトレーナーしゅしゅあ 代表TERU

〒福岡市中央区天神2丁目

ホームページ:https://shushua.net

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイエット記録㉔最終報告

2022年6/8からスタートしたTERUのダイエット企画の経過報告です。 24か月目が終わりました。 太る食べ物の制限は最初の2ヶ月だけ。 もはや食事に関してはダイエットをしている意識がありません。 まずは前回の振り返りから。 2024/3/8→2024/4/8(23ヶ月目) 体...