2023年8月16日水曜日

ストレスに対処するホルモンをご存知ですか?/ストレスから体を守る秘訣は?

現代社会ではストレスも多いと思います。

マシンピラティス天神
ストレスを感じたときに分泌されて、ストレスに対処しようとするホルモンがコルチゾールです。

今回はコルチゾールの特徴について紹介していきます。


・抗ストレス作用
ストレスを感じるとコルチゾールが分泌されて交感神経を刺激し、緊張状態を保ちます。
狩猟時代をイメージしてください。
身の危険を感じたとき、すぐにでも動けるように体をスタンバイ状態に保っているような感じです。

・糖新生
ブドウ糖は筋肉を使うときのエネルギー源です。
コルチゾールはブドウ糖を作り出してエネルギーを補充することで、すぐにでも動ける状態にするのです。

・脂肪分解
脂肪を分解するとエネルギーが得られます。
ブドウ糖は筋肉のエネルギー源になります。
脳にもエネルギーが必要になりますが、脳のエネルギー源としては脂肪から作り出されたケトン体も利用することができます。
なので、脳には脂肪から産まれるケトン体を送ることで、脳のエネルギー源にすることができます。
頭の回転を速くして、様々な状況に対処することができます。

・抗炎症作用、抗免疫作用
炎症や免疫機能は体を守るために必要な機能ですが、体の危機が過ぎ去ってしまっても、いつまでも炎症や免疫機能が働いているのは不都合です。
そんなときに、炎症や免疫機能を抑える役割もあります。
ストレス発散天神
コルチゾールは一時的なストレスに対処するのですが、長期的にストレスを受ける場合には、副腎が疲れて機能を果たせなくなります
すると、ストレスに対処できなくなりますので、副腎を守るためにも適度にストレスを発散することをおすすめします。

ストレスの発散には適度な運動がおすすめです。
適度な運動は幸せホルモンとも呼ばれるセロトニン(神経伝達物質)を分泌し、ストレス発散に効果的です。
セロトニンは入眠ホルモンであるメラトニンの材料にもなります。
適度な運動はメンタルヘルスや睡眠の質の向上にもつながり、一石二鳥です。

また、必要な栄養素を摂取し、睡眠をとることで、コルチゾールの分泌を助けることができます。
他にもストレスから自分を守るコツはあります。
・ビタミンC
コルチゾールの合成にはビタミンCが必要です。
・睡眠
寝ている間は副腎を休ませることができます。

社会に出ていると避けられないストレスもあると思います。
少しでもストレスを軽減させるため、食事・運動・休養のバランスを考えてみてください。

〈まとめ〉

①ストレスに対処するホルモンは副腎からのコルチゾール

②作用は抗ストレス作用、糖新生、脂肪分解、抗炎症作用、抗免疫作用

③長期的なストレスは副腎の疲労につながり、コルチゾールの分泌に支障をきたす

④適度にストレスを発散させることで副腎を守ることが大切

⑤副腎を休ませるためには運動、栄養、休息のバランスが重要


お問い合せはLINE公式アカウントhttps://lin.ee/oX4OZQi

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈あなたにおすすめの記事〉

体脂肪のお話

https://shushua2022.blogspot.com/2023/08/blog-post.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~もみほぐしと運動で体を健康にするお店~

あなたのパーソナルトレーナーしゅしゅあ 代表TERU

〒福岡市中央区天神2丁目

ホームページ:https://shushua.net


0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイエット記録㉕1年ぶりの測定

2022年6/8からスタートしたTERUのダイエット企画の経過報告です。 前回測定したのが2024年6/8でした。 今回の測定はあれから1年後の2025年6/8です。 気になる測定結果は … 2024/6/8→2025/6/8(36ヶ月目) 体重: 57.7kg→58.1(+0....